琴恵光引退に関して 相撲の取り口
得意は右四つ・寄り・押しであり、速攻相撲を得意としていた。ただ土俵際に限らずしぶとさを持っており、小兵の割には大型力士が相手でも攻防のある相撲を取っていた。よって速攻相撲を取らなければ負けるというタイプではなかった。稽古量が豊富だっ ...
琴恵光引退に関して 私が観た印象
最初に目に入ったのは十両時代である。小兵であり、幕内に上がれるとは思わなかった。また軽量力士なので押し込まれることが多かった。しかし土俵際の網打ちもあり、しぶとい力士というのが第一印象だった。それでも少しずつ番付を上げ、押されにくく ...
琴恵光引退に関して 来歴 幕内定着~引退まで
その後再入幕の2020年7月場所では10勝5敗の好成績だった。そして翌9月場所は入門以来初となる部屋頭の地位に就いた。現在大関の琴櫻が左膝を痛めて十両に番付を下げており、幸運にも恵まれた。しかし部屋頭は部屋頭である。稽古場の木札の先 ...
琴恵光引退に関して 来歴 十両~幕内時代
十両には2場所在位したが、2場所とも大敗で幕下落ちとなった。そして二度目の陥落から5場所目の2016年1月場所からは、幕下力士として部屋の大関である琴奨菊の付け人に復帰した。ちなみに琴奨菊はこの場所で初優勝を果たしている。同年7月場 ...
琴恵光引退に関して 来歴 初土俵~十両昇進まで
2007年3月場所で初土俵を踏み、当時の四股名は本名の柏谷(かしわだに)を取り、琴柏谷だった。その後2008年7月場所で三段目に昇進した。その場所は負け越して序二段に陥落したが、一場所で三段目に復帰すると今度は定着した。2011年5 ...
琴恵光引退に関して 来歴 入門まで
元幕内の幕下琴恵光が5月場所6日目の5月17日に現役引退及び年寄尾車襲名が発表された。また思いでの一番には、最高位だった東前頭4枚目の2021年7月場所8日目の横綱白鵬戦を挙げていた。「負けてしまったが、入門した時には結びで取るなど ...
2024年5月場所個別評価 阿武剋
今場所は東十両12枚目であり、新十両の場所だったが13勝2敗の好成績だった。4連勝スタートを切ったが5日目は風賢央との新十両対決に敗れ、初黒星となった。しかしその後は再び白星を並べ、9日目は千代丸を寄り切って早々と勝ち越しを決めた。 ...
2024年5月場所個別評価 若隆景
今場所は西十両6枚目であり、関取復帰二場所目となったが14勝1敗のハイレベルな成績で優勝を果たした。また幕内優勝を経験した後に十両で初優勝したのは若浪、多賀竜、朝乃山に次いで史上4人目となった。前半戦は7勝1敗で折り返した。そして後 ...
2024年5月場所個別評価 遠藤
今場所は西十両2枚目であり、8年ぶりの十両での土俵となったが12勝3敗の好成績だった。ストレートで勝ち越しを決め、連勝を10まで伸ばした。しかし11日目は若隆景に肩透かしで敗れ、初黒星となった。また優勝争いでも若隆景と新十両の阿武剋 ...
2024年5月場所個別評価 宝富士
今場所は西前頭16枚目で再入幕の場所となったが9勝6敗で勝ち越した。5日目は大奄美を寄り切りで破り、7年ぶりとなる5連勝スタートを切った。そして前半戦は大の里とトップタイとなる7勝1敗で折り返した。そして後半戦は10日目に一山本に勝 ...