大相撲

 13日目。まずは2敗の隆の勝が土俵に上がった。対戦相手は昨日豊昇龍を破った安青錦である。そして安青錦もここまで3敗と好調であり、好取組となった。過去は一度も対戦がなく、初顔合わせである。

 相撲は隆の勝の突っ張りを安青錦 ...

大相撲

 勝った安青錦が素晴らしい相撲を取ったのは言うまでもない。特に良かった部分は2つある。一つは豊昇龍の引きに乗じて懐に入った点である。豊昇龍の持ち味はスピードだが、安青錦も体を寄せるスピードが速く、スピードでは横綱に負けていない。しかも ...

大相撲

 そして結びで豊昇龍が土俵に上がった。対戦相手は新小結の安青錦である。過去の対戦成績は先場所の1回のみだが、その時は安青錦が渡し込みで勝ち、豊昇龍は初金星を献上している。内容も豊昇龍が押し込んだものの安青錦に右下手を取られると頭を付け ...

大相撲

 大の里は霧島戦だった。豊昇龍を1差で追っており、負けられない状況である。しかし対戦成績は大の里の7戦全勝であり、取りやすい相手と言える。また先場所は霧島に二本差され、絶体絶命の体勢となったが逆転の上手捻りで勝っている。よって余程のこ ...

大相撲

 次は同じく2敗の隆の勝が土俵に上がった。対戦相手は3敗の琴櫻である。過去の対戦成績は琴櫻が8勝3敗でリードしている。そして琴櫻が7連勝していたが前回対戦の今年3月場所は隆の勝が勝ち、対琴櫻戦の連敗を止めている。琴櫻は巨体の割には横へ ...

大相撲

 12日目。まずは二敗の正代が土俵に上がった。対戦相手は3敗の竜電である。過去の対戦成績は正代が10勝3敗でリードしている。正代は元大関の一方、竜電の最高位は小結ということで実績通りの対戦成績と言えるかもしれない。また映像は見ていない ...

大相撲

 9日目は1敗の隆の勝が翠富士に敗れて2敗に後退した。他の3力士は勝ち、それぞれ全勝と1敗を守った。

 10日目は1敗の正代は2敗の隆の勝戦だったが押し出しで敗れて2敗に後退した。一方両横綱は白星を伸ばした。全勝は豊昇龍、 ...

大相撲

 序盤5日間は4日目終了時点で全勝は豊昇龍と霧島の2人となった。そして5日目は霧島が敗れ、豊昇龍が早くも単独トップに立った。しかし看板力士の大の里と琴櫻も4勝1敗であり、場所全体が締まった形になった。

 そして8日目終了時 ...

大相撲

 2025年9月場所は横綱・大の里が13勝2敗という成績で2場所ぶり5回目の優勝を果たした。そして横綱としては在位2場所目で初の賜杯となった。また今年に入ってからは3月場所、5月場所に次ぐ3回目の優勝である。日本出身力士が年3回賜杯を ...

大相撲

 2025年9月場所は東前頭14枚目だったが6勝9敗で負け越した。星勘定的には5日目からの5連敗が最後まで響いた印象がある。それでも14日目の美ノ海戦は驚異の粘りを見せた。当たってすぐに美ノ海に左前廻しを取られ、苦しい形となった。その ...