大相撲

 今場所は東前頭4枚目であり、自己最高位だったが8勝7敗で勝ち越した。7日目までは3勝4敗だったが8日目は大の里を一方的に押し出し、初金星となった。翌9日目も1敗の霧島に勝って存在感を見せた。その後14日目は阿炎を押し出して勝ち越しを ...

大相撲

 今場所は西前頭2枚目だったが9勝6敗で勝ち越した。前半戦は4日目は豊昇龍を押し出しで破り、5個目の金星となった。また対戦成績でも5連勝とした。前半戦を4勝4敗で折り返すと後半戦はほぼ平幕との取組ということで白星を伸ばし、13日目に勝 ...

大相撲

 今場所は東前頭筆頭だったが11勝4敗の好成績で初の技能賞を受賞した。また新入幕から3場所連続三賞受賞は大の里に続いて史上3人目となった。初日は琴櫻を内無双で倒し、対大関戦初勝利となった。そして3日目は豊昇龍を渡し込みで破り、初金星を ...

大相撲

 今場所は10勝5敗という成績だった。黒星スタートも2日目からは5連勝し、前半戦を6勝2敗で折り返した。そして後半戦は11日目は1敗で単独トップの一山本を上手投げで破り、三役では4年ぶりとなる勝ち越しを決めた。12日目は2敗の琴勝峰に ...

大相撲

 今場所は新小結の場所だったが3勝12敗の大敗に終わった。4連敗スタートとなり、5日目に初白星を挙げた。その後8日目は琴櫻を寄り切り、対大関戦初勝利となった。後半戦は巻き返しが期待されたが平幕相手に勝ったのは13日目の明生戦のみであり ...

大相撲

 今場所は10勝5敗という成績だった。連勝スタートも3日目からは3連敗し、7日目終了時点で3勝4敗と黒星先行となった。しかし翌日からは6連勝すると千秋楽は霧島との関脇対決を制し、勝ち星を二桁に乗せた。そして三役で二場所連続二桁勝利とい ...

大相撲

 今場所は8勝7敗という成績だった。4連勝スタートを切り、5日目は新鋭の安青錦に敗れたものの、前半戦は7勝1敗で折り返した。そして後半戦は9日目は伯桜鵬に押し出されて2敗目となったが10日目に勝ち越しを決めた。しかし翌日からは5連敗し ...

大相撲

 今場所は全休した。6月の稽古で右ふくらはぎを痛め、回復基調だったが場所前に再び悪化させ、休場という流れになった。休場はコロナ関連を除けば初土俵以来初となった。そして入門からの連続出場も1070回でストップした。先場所は10勝を挙げて ...

大相撲

 今場所は8勝7敗という成績に終わった。序盤は1勝2敗と黒星が先行したものの翌日からは4連勝し、持ち直したかに見えた。しかし8日目から3連敗し、苦しい星勘定になった。その後は懸命の土俵が続き、14日目は平戸海を掬い投げで破って勝ち越し ...

大相撲

 今場所は新横綱の場所だったが11勝4敗という成績だった。3連勝スタートも4日目は王鵬に押し出しで敗れ、初黒星とともに初金星を配給した。その後8日目は伯桜鵬に押し出され、前半戦は6勝2敗で折り返した。そして後半戦は10日目は40歳の玉 ...