2025年9月場所を振り返って 優勝争い 優勝決定戦 大の里ー豊昇龍戦 負けた豊昇龍に関して
負けた豊昇龍は得意の右上手ではなく左上手狙いという奇襲に出た。しかし深い位置であり、大の里に得意の右差しを許し、上体が起きた。また浅い位置だったらという人もいるが、浅い位置だと振り回すような投げは打てなくなる。もっとも前廻しが取れる ...
2025年9月場所を振り返って 優勝争い 優勝決定戦 大の里ー豊昇龍戦 勝った大の里に関して
勝った大の里は短時間でよく気持ちを切り替えたと思う。しかし私的には本割で負けたことで体が目覚めたように見えた。一方本割は体が眠っている状態で相撲を取った感じがする。豊昇龍のまさかの左上手狙いにも全く動じず、自分の相撲を取り切った。そ ...
2025年9月場所を振り返って 優勝争い 優勝決定戦 大の里ー豊昇龍戦 相撲に関して
そして結びの後の決定戦ということで支度部屋へ戻ってからすぐとなった。負けた大の里は気持ちの切り替えが不可欠である。豊昇龍が勝った余韻が冷めやまない中での優勝決定戦となった。
相撲は大の里がもろ手で突くも豊昇龍が左へ動い ...
2025年9月場所を振り返って 優勝争い 千秋楽 大の里ー豊昇龍戦 相撲に関して
相撲は大の里が見ていくような形に対し、豊昇龍は左右に突き2発を入れた。これで上体が起きた大の里は思わず引いてしまい、そこを押し出された。もう少し攻防のある相撲が見られると思ったが、あまりにあっけない内容になった。これで優勝決定戦とな ...
2025年9月場所を振り返って 優勝争い 千秋楽 大の里ー豊昇龍戦 取組前の予想
千秋楽。結びでの横綱決戦となった。過去の対戦成績は大の里の2勝7敗であり、2勝のうちの1勝は不戦勝である。ということで大の里が相撲を取って豊昇龍に勝ったのは、2024年9月場所の1回のみである。前回対戦は今年5月場所であり、その時は ...
2025年9月場所を振り返って 優勝争い 14日目 立浪親方のコメントに関して
そして気になったのが豊昇龍の師匠の立浪親方のコメントである。取組前に明かしたみたいだが、場所5日前にぎっくり腰になったみたいだ。また12日目からの連敗は腰の状態が悪化したことが原因らしい。そして腰が原因なら13日目の琴櫻戦の黒星は納 ...
2025年9月場所を振り返って 優勝争い 14日目 若隆景ー豊昇龍戦
そして結びの一番である。豊昇龍は若隆景戦だった。過去の幕内での対戦成績は豊昇龍の7勝6敗である。数字はほぼ五分だが、若隆景が勝ったのは豊昇龍が関脇までの頃である。豊昇龍が大関に昇進した後は豊昇龍が4連勝しており、分がいい相手である。 ...
2025年9月場所を振り返って 優勝争い 14日目 琴櫻休場に関して
14日目。まずは取組前である。午後に琴櫻休場というニュースが入ってきた。師匠の佐渡ヶ嶽親方によると、前日の取組後は治療を受けるなど手を尽くしたらしい。しかし本人から「(患部が)腫れている」「膝が曲がらない」などと聞いた師匠が休場を促 ...
2025年9月場所を振り返って 優勝争い 13日目 大の里ー若隆景戦
そして結びで大の里が土俵に上がった。何より土俵下で豊昇龍の負けを見ており、モチベーションが上がったのは言うまでもない。対戦相手は若隆景である。過去の対戦成績は大の里の4勝2敗であり、直近は大の里が4連勝している。ただ内容を見ると今年 ...
2025年9月場所を振り返って 優勝争い 13日目 琴櫻ー豊昇龍戦
次は豊昇龍が土俵に上がった。対戦相手は琴櫻である。過去の幕内での対戦成績は豊昇龍の14勝7敗ということでダブルスコアになっている。しかしこの対戦は豊昇龍が10連勝した後琴櫻が5連勝しており、琴櫻に苦手意識はないものと思われる。その後 ...