琴恵光引退に関して 最後に
最後にやはり「しゃくる」相撲をマスターしたことが親方になれた要因の一つと言っていい。十両に上がった頃の土俵際の逆転技だけでは関取を経験しただけで引退していた可能性が高い。また現在は空いている親方株はほとんどなく、実績だけでなく、人間性も重視される。おそらく話を聞きつけたのだろう。琴恵光が引退する前に停年後再雇用されていた元大関琴風の尾車親方が退職し、琴恵光が尾車襲名となった。これも琴恵光の人柄だと推測している。逆を言えば親方資格を持っている力士の全てが親方になれる訳ではない。勿論親方になれることが全てではないものの、親方になれるのは人柄が重視されている印象がある。今後もこの傾向が続きそうだ。
そして引退後は部屋付きの親方として後進の指導に当たることになる。佐渡ヶ嶽部屋には師匠だけでなく、複数の部屋付きの親方がいるが、師匠を含めて「しゃくる」相撲に関しては一目置かれているはずである。私としては自身のように小兵で四つ相撲を取るタイプの力士に「しゃくる」相撲を伝授して欲しいと思っている。やはり相手の懐に入る技であり、背が低くて体が大きくない力士にとって有効である。また琴恵光は多用していたが、選択肢の一つとしても役に立つ技のように思える。
琴恵光は派手さはなかったものの、「しゃくる」相撲だけでなく、動きにソツがなく、相手の動きに対する反応が非常に良かった。そして稽古量も豊富であり、小兵でありながら攻防のある長い相撲も取っていた。そして引退会見では「稽古場だけが稽古じゃない。1日24時間365日、相撲に目を向けることを自分はやってきた。そこをアドバイスしていければ、一人でも多くの強い力士が誕生するのではと思っています」と抱負を述べた。本人が言うように一番一番に対する執念はすさまじいものがあった。精一杯相撲を取ってきたことが分かるだけに、心からお疲れさまでしたと言いたい。そしてやはり自身に次ぐ「しゃくる」相撲の達人の誕生を期待したい。
終わり
最近のコメント