2023年3月場所個別評価 霧馬山 

 今場所は12勝3敗という成績で初優勝を果たすと同時に二度目となる技能賞を受賞した。白星スタートも2日目は正代に押し倒しで敗れて初黒星。そして5日目は阿武咲に突き落としで敗れて2敗目。6日目の錦木戦は勝ったものの左腕を極められ、取組後はしばらく立てずうずくまり、今後が心配された。翌7日目の琴ノ若戦は寄り切りで敗れ、3敗となったが前日の影響で左が使えなかったことも敗因として挙げられる。しかし8日目からは白星を並べた。また左も普通に使えるようになっていた。そして結果論だが、14日目の若隆景戦の不戦勝も大きかった気がする。終盤の疲れが溜まるであろう時に難敵と対戦せず、白星が転がり込んできただけでラッキーである。千秋楽の大栄翔との直接対決は本割は大栄翔の当たりを正面から受け止め、土俵際での右からの突き落としで決定戦に持ち込んだ。そして決定戦はまともに当たったものの、本割とは違って最初から突き落とすことが頭にあったような内容だった。しかし本割で肌を合わせ、引くことでしか勝てないと察知したのだと思う。冷静に分析したことが初優勝を引き寄せた。

 内容に関しては立ち合いで当たってからの攻めは多彩であり、押し相撲、四つ相撲、投げ技、足技などで白星を挙げていた。廻しを取ると強いのは対戦相手も分かっており、立ち合いから押し相撲になることが多かった。しかし押し合いになっても押し負けずに先手を取り、その後の攻め手も増えたので相撲に安定感が出てきた。今場所のような相撲が取れれば上に上がっても十分務まると思う。  

 そして一つ気になったのが9日目の竜電戦である。相手の廻しを切った後に寄った際に左から外掛けを仕掛けた。元横綱若乃花の花田虎上さんがコラムで語っていたが、土俵際で出す外掛けは自分の体勢を腰高にすることになり、相手の内掛けで形勢逆転されるリスクがある。またその後の流れ次第では怪我をするリスクもあり、足技に頼らず、きっちり寄り切るという選択をしてほしい。足技という点では霧馬山だけでなく、豊昇龍にも当てはまるのだが。

 さて来場所は大関獲りとなるが、直近の2場所は三役で23勝挙げており、目安となる33勝には10勝で届く。勿論10勝でも上げてもらえるかもしれないが、大関に上がる直前の場所ということを踏まえれば11番は勝ってほしいところだ。ただ2場所連続で好成績を残しているのでハードルが下がるのは事実である。力を付けてきているのは明らかであり、星勘定よりも自分の相撲やその内容にこだわりたい。そして来場所はおそらく照ノ富士が復帰してくると思う。対戦成績は白星なしの9連敗であり、対戦があった時は恩返しという意味でも初勝利を挙げ、自身の成長を見せつけたいところだ。誰からも文句を言われない形での大関昇進を期待したい。