2025年9月場所個別評価 隆の勝
今場所は東前頭7枚目だったが12勝3敗の好成績で5度目の敢闘賞を受賞した。序盤から白星を重ね、前半戦は7勝1敗で折り返した。そして後半戦は10日目はここまで1敗と好調の正代を押し出し、勝ち越しを決めた。その後も白星を伸ばすと12日目は琴櫻に勝ち、10勝目を挙げた。しかし13日目は安青錦に敗れて3敗となり、優勝は厳しくなった。それでも千秋楽は若隆景を押し出して12勝目ということで来場所の三役復帰の可能性が高くなった。
内容に関しては右差しの相撲と押し相撲で白星を挙げていたが、今場所はそれに加えて「突き」が冴えていた。7日目の若元春戦は突き起こして相手得意の左差しを封じると左へ回り込む若元春を突き倒した。8日目の美ノ海戦は相手の左前廻し狙いに対して右から突き起こすとそのままの流れで左に叩いて這わせた。元大関貴景勝の湊川親方に右の使い方を教わっているようであり、その成果を発揮した。今後も威力が増しそうであり、相撲の幅も広がるということでいいことずくめである。
そして琴櫻戦は左を差された後の右のど輪で上体を起こされた。しかし左へ回り込んで残すと右から突き起こし、琴櫻の引きに乗じて押し出した。引かせる相撲を取ったという点では思い通りの相撲が取れたと言えそうだ。また勝ちだしたら止まらないのが特徴でもあり、勢いに乗る中で持ち味をいかんなく発揮した。
来場所は久々の三役復帰となり、小結となりそうだ。勿論勝ち越しを期待したいが、守りも含めて相撲の幅が広がってきている。その上馬力と爆発力は健在であり、今場所同様大勝ちを求めたい。ポイントはやはり序盤である。初日から上位力士との対戦が続くので一つでも多く勝って勢いに乗りたいところだ。波に乗れば上位陣にとって手ごわい存在になるのは間違いない。
最近のコメント