2025年9月場所を振り返って 十両の優勝争い 13日目 朝白龍ー欧勝海戦
そして2敗の朝白龍は3敗の欧勝海戦が組まれた。欧勝海は十両では力上位であり、左四つに組むと力を発揮する。そして朝白龍は右四つ得意なのでけんか四つとなり、差し手争いを含めて注目の一番となった。
相撲は欧勝海が頭からぶちかました後左からいなすと突き放した。その後朝白龍が右から抱えると欧勝海が左を差した。その後右もねじ込んで両差しとなり、欧勝海が有利な体勢を作ったかに見えた。しかし朝白龍は右上手を取ると左も前廻しを取り、両上手の形を作った。また朝白龍は左上手を取ると滅法強く、じわじわと寄り立てると最後は寄り倒し、11勝目を挙げた。
私的に驚いたのが欧勝海が突き放しにいったことである。相手に突き放されることはあっても、自ら突き放すことはほとんどない力士である。朝白龍が新十両ということで十両では初顔合わせである。そして稽古をしたことがあるかまでは分からないが、朝白龍の四つ相撲を警戒していたのは明らかである。朝白龍に組まれない相撲を欧勝海は取ろうとしたが、結果的に朝白龍に組み止められた。朝白龍、恐るべしである。
13日目終了時点で朝白龍が2敗で単独トップに立った。そして3敗で錦富士と朝乃山が追いかける展開となった。また14日目は朝白龍と錦富士の直接対決は組まれず、審判部は直接対決を千秋楽まで引っ張った。これにより14日目に朝白龍が勝ち、錦富士と朝乃山が負ければ朝白龍の優勝が決まる展開となった。
続く
最近のコメント