琴ノ若は横綱になれるのか? 所属する佐渡ヶ嶽部屋の元大関との比較 その2
琴欧洲はブルガリア出身であり、レスリングを経て相撲に打ち込み、スカウトされて来日し、入門した。身長202センチ、体重155キロと体格に恵まれていた。また手足が長く、懐の深さを活かした四つ相撲が持ち味だった。そして大関獲りに3回失敗し ...
琴ノ若は横綱になれるのか? 所属する佐渡ヶ嶽部屋の元大関との比較 その1
・所属する佐渡ヶ嶽部屋の元大関との比較
元大関琴風の尾車親方によると横綱誕生は佐渡ヶ嶽部屋の悲願のようである。そして横綱は琴ノ若の祖父の琴櫻以降出ていない。よって琴ノ若にかかる期待は非常に大きい。
琴櫻以降 ...
琴ノ若は横綱になれるのか? 現在の大関との比較
・現在の大関との比較
同じく大関ということで綱取りに向けてはライバルとなる。しかし私的にはライバルにはならないと見ている。まずは横綱の存在である。照ノ富士は1月場所で復活優勝を果たしたものの腰と膝に不安を抱えており、優勝 ...
琴ノ若は横綱になれるのか? 課題
・課題
立ち合いの当たりの強化と馬力の強化である。1月場所の決定戦は両差しになりながらも横綱に負けた。勝つためには一気に寄らなければいけなかったのだが横綱に瞬時に巻き替えられた。まだそれだけの力が備わっていなかったという ...
琴ノ若は横綱になれるのか? 入幕から現在まで
1月場所は13勝を挙げ、場所後に大関に昇進した。身長189センチ、体重172キロの立派な体格をしており、稀勢の里以来となる日本出身の横綱への期待も高い。ということで琴ノ若が横綱になれるのか検証したい。
・入幕から現在まで ...
2024年1月場所個別評価 尊富士
今場所は東十両10枚目で新十両の場所だったが13勝2敗で新十両優勝を果たした。初日から白星を並べると新十両では大の里などと並び最長記録の初日からの9連勝をマークした。その後は連敗するも12日目からは再び連勝し、14日目は千代栄を押し ...
2024年1月場所個別評価 北の若
今場所は西十両3枚目だったが10勝5敗の好成績だった。4連勝スタートを切り、前半戦は6勝2敗で折り返した。そして後半戦は11日目に尊富士を破って勝ち越しを決めると14日目は白鷹山に勝ち、白星を二桁に乗せた。
新入幕で跳 ...
2024年1月場所個別評価 狼雅
今場所は東十両3枚目だったが9勝6敗で勝ち越した。黒星スタートも2日目からは4連勝し、前半戦は6勝2敗で折り返した。そして後半戦は10日目は鳥取城北高校時代の同級生だった新十両の尊富士を送り出しで破り、尊富士の連勝を止めた。しかし終 ...
2024年1月場所個別評価 錦富士
今場所は約二年ぶりの十両での土俵となったが10勝5敗の好成績だった。4連勝スタートを切り、前半戦は6勝2敗で折り返した。そして後半戦は12日目に勝ち越しを決めると千秋楽は朝紅龍に勝ち、二桁勝利を挙げるとともに再入幕を確実とした。
2024年1月場所個別評価 大奄美
今場所は東十両筆頭だったが8勝7敗で勝ち越した。前半戦は5勝3敗で折り返した。そして後半戦は9日目から3連敗し、黒星が先行した。その後は巻き返し、7勝7敗で千秋楽を迎えた。幕内復帰に向けて大事な一番となったが獅司を押し出しで破り、勝 ...