2025年1月場所個別評価 伯桜鵬
今場所は東前頭15枚目であり、新入幕で優勝を争った2023年7月場所以来、9場所ぶりに幕内力士として土俵に上がったが10勝5敗の好成績だった。3連勝スタートも4日目からは3連敗し、前半戦は5勝3敗で折り返した。そして後半戦は13日目 ...
2025年1月場所個別評価 金峰山
今場所は西前頭14枚目であり、再入幕の場所となったが12勝3敗の好成績で2度目の敢闘賞を受賞した。初日から9連勝し、上位陣が相次いで敗れる中で優勝争いをリードした。10日目からは役力士との対戦となったが阿炎と豊昇龍に敗れた一方、大の ...
2025年1月場所個別評価 尊富士
今場所は西前頭11枚目だったが10勝5敗の好成績だった。3連勝スタートも4日目は玉鷲に敗れて初黒星となった。その後は白星を重ね、前半戦は7勝1敗で折り返した。そして後半戦は9日目は全勝の金峰山に敗れて2敗となった。11日目は大栄翔に ...
2025年1月場所個別評価 玉鷲
今場所は東前頭10枚目だったが9勝6敗という成績だった。5連勝スタートを切り、4日目は尊富士との優勝経験者同士の全勝対決を制した。また7日目は幕内連続出場が1024回となり、長谷川と並んで歴代5位となった。前半戦を6勝2敗で折り返す ...
2025年1月場所個別評価 一山本
今場所は西前頭6枚目であり、自己最高位だったが8勝7敗で勝ち越した。前半戦は5勝3敗で折り返した。しかし後半戦は10日目から3連敗し、14日目も黒星ということで7勝7敗で千秋楽を迎えた。また先場所まで4場所連続で千秋楽の給金相撲であ ...
2025年1月場所個別評価 千代翔馬
今場所は西前頭5枚目だったが9勝6敗で勝ち越した。初日から白星を並べ、先場所9日目から14連勝となった。8日目の宝富士戦はほぼ勝ったと思ったところでとったりで敗れて初黒星となり、連勝が止まった。しかし9日目は美ノ海に勝って自己最速の ...
2025年1月場所個別評価 宇良
今場所は西前頭4枚目だったが7勝8敗で負け越した。前半戦は4勝4敗で折り返した。そして後半戦は役力士との対戦が増えたが9日目は大関琴櫻を押し倒しで破るなど奮闘した。7勝7敗で迎えた千秋楽は「これより三役」に登場し、大の里戦だったが一 ...
2025年1月場所個別評価 王鵬
今場所は西前頭3枚目だったが12勝3敗の好成績で初三賞となる技能賞を受賞した。初日から役力士を倒す活躍を見せ、6連勝した。7日目からの大関戦は連敗し、前半戦を6勝2敗で折り返した。そして後半戦も白星を伸ばしたが12日目は霧島に敗れて ...
2025年1月場所個別評価 豪ノ山
今場所は東前頭3枚目だったが8勝7敗で勝ち越した。3日目は宇良との寝屋川出身同士の対戦だったが押し倒しで勝ち、6度目の対戦で初白星となった。前半戦は5勝3敗で折り返したが後半戦は黒星が増え、13日目で7敗となり、勝ち越しに向けて後が ...
2025年1月場所個別評価 翔猿
今場所は東前頭3枚目だったが7勝8敗で負け越した。初日は過去4戦全敗の大の里を引き落としで破ると3日目は琴櫻を倒し、翌日は照ノ富士を送り出して金星を獲得した。7日目終了時点で5勝2敗であり、一横綱二大関を破る活躍は前半戦を盛り上げた ...